謝辞 - 月食を使った月までの距離と月の直径の求め方

謝辞

「たった一枚の月食のスケッチから月までの距離を知る」については できることがいくつかの雑誌で紹介されていたのを診たのですが、 出所を思い出せません。 Reference をご存じの方はご一報ください。

予備観測を1999年の月食で行ないましたが、その際には、さじアストロパーク・佐治天文台の織部隆明さんに資料を送っていただいたり、HPを参考にさせていただいたり、たいへんお世話になりました。 この場をお借りして御礼申し上げます。

<< 月食を楽しもう トップ

月食を楽しもう ページ一覧

  • 月食を楽しもう トップ
  • 月食の欠け方を背景の星空といっしょに記録する方法

月食を使った月までの距離と月の直径の求め方

  1. 準備(1/2)
  2. 準備(2/2)
  3. コースA 数学(算数)を使わない方法
  4. コースB もっと直感的で、算数は少し使うやり方
  5. コースC 数式を使うやり方
  6. 謝辞

「月食を楽しもう」は2000年6月に公開された記事を編集・再構成したものです

  • トップページ
  • 当会について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 出前授業
  • イベントのご案内
  • 出版物
  • やさしい宇宙講座(山形)
  • たのしい宇宙講座(東京)
  • TWOS (学生グループ)
  • やまがた天文台
  • 関東地区観望会
(C) 1998 - 2025, NPO法人 小さな天文学者の会