企画イベント - 2007年度

このページは2019年以前に作成された古い記事を再構成したものです。
記載されている情報は当時のものです。

企画イベントの記録 2007年度(2007.7-2008.6)

事業番号事業名内容日時場所従事者
の人数
受益対象者
の範囲
および人数
支出額
第42回
学習会
「望遠鏡を作って、観る」事前講習会 出前授業等で人気の「望遠鏡を作って、観る」のスタッフになるための要請講座です。
実施要項はこちら
2008年
6月9日(月)
理学部
サイエンスプロムナード
4名10名程度 x 円
第41回
学習会
宇宙最前線講演会 超新星ハンター・板垣公一と
天文学者・山岡均のジョイント講演会
講演者:
板垣公一氏(アマチュア天文家、山形大学名誉博士)
山岡均氏(九州大学理学研究院)

(案内チラシ)
星のソムリエもまじえた
サイエンスカフェ=アストロ飲みパブを併設
(こちらは予約が必要です)
2008年
6月14日(土)
理学部
大講義室
x名80名程度 494,180 円
JST地域活動支援より助成
第40回
学習会(附帯事業)
望遠鏡を作って、観る
スタッフ講習会
(要項)
ボランティア スタッフとして参加する準備として自分自身で望遠鏡を作って、実際に 月などを観察する体験をします。 2007年
6月21日(木)
理学部
サイエンスプロムナード
3名20名程度 0 円
第40回
学習会
望遠鏡を作って、観る。
ガリレオのように望遠鏡を作って、自分の目で宇宙を見ます。
(要項)
2007年
8月18日(土)
県産業科学館5名20名(プラス保護者約25名) 0 円
山形大学大学地域開放事業
県産業科学館(発明工房)より、
支援。

団体名、所属、肩書きは当時のものです。誤植、リンクは適宜修正しております。

  • トップページ
  • 当会について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 出前授業
  • イベントのご案内
  • 出版物
  • やさしい宇宙講座(山形)
  • たのしい宇宙講座(東京)
  • TWOS (学生グループ)
  • やまがた天文台
  • 関東地区観望会
(C) 1998 - 2025, NPO法人 小さな天文学者の会