「望遠鏡を作って、観る」事前講習会

2008/06/09

このページは2019年以前に作成された古い記事を再構成したものです。
記載されている情報は当時のものです。

要項

自分の望遠鏡を自ら作って、観ませんか?

**望遠鏡を作って観る事前講習会について**

夏から秋にかけて小天では小学校などに出前授業にたくさん行きます。
そのとき、望遠鏡のキットを作製し、実際に星空を観る、
「望遠鏡を作って、観る」というプログラムを行います。

このときの参加ボランティアを募集していますが、未経験だとやりたくても
参加しにくいものです。そこで、スタッフの講習会を開きます。
実際に自分の望遠鏡を作ってみましょう。

「望遠鏡を作って観る事」前講習会
6月9日(月) 時刻 18:30-21:00 場所:山形大学理学部
(18:30までに玄関ロビー集合ください)
プログラム
(1)「望遠鏡を作って、観る」プログラムの概要
(2) 望遠鏡作り
(3) 作った望遠鏡での観察の方法の指導
初心者向けですので未経験者を特に歓迎します。
参加費:材料費等 2,500円 但し、実際に出前に参加される方は無料
参加資格:特にありませんので小天会員でないおともだちを誘っても結構です。

出前に参加したことがあり、今年も参加したいけどやりかたを忘れたという
かたの見学(無料)もOKです。

問合せ (募集は終了しました)
担当指導員 : 柴田、稲村、渡邉、熊谷

団体名、所属、肩書きは当時のものです。誤植、リンクは適宜修正しております。

  • トップページ
  • 当会について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 出前授業
  • イベントのご案内
  • 出版物
  • やさしい宇宙講座(山形)
  • たのしい宇宙講座(東京)
  • TWOS (学生グループ)
  • やまがた天文台
  • 関東地区観望会
(C) 1998 - 2025, NPO法人 小さな天文学者の会