2017年度の活動

2018/07/31

主なイベント

2017年度(2017年7月 - 2018年6月)の活動の一部をご紹介します。

詳細はNPO法人ポータルサイトに掲載している事業報告書をご覧ください。

NPO法人ポータルサイト

イベントの写真

春のコルキット勉強会 (東京都江東区)

ウォーミングアップとしてコルキットの使い方の練習をしました。

徐々に空も晴れてきて「月、金星、木星」をコルキットで観察しました。

春のコルキット勉強会

コスモプラネタリウム渋谷 GM観望会 (東京都渋谷区)

コスモプラネタリウム渋谷との協力事業として、来館者を対象に同施設屋上にて観望会を実施しました。

コスモプラネタリウム渋谷 GM観望会

イベント一覧

以下の内容を大きな表で表示することもできます。

イベント名サイエンスカフェ(天体ソフトの使い方)
サブグループ関東支部
実施日2017/07/01 - 2017/07/01
実施場所東京都江東区 豊洲文化センター
スタッフの人数2
受益者数7
概要小天会員対象に、「天体ソフトの使い方」という内容でサイエンスカフェを実施した。
イベント名ゆかたで天文台
サブグループ企画イベント
実施日2017/07/08
実施場所山形県山形市 やまがた天文台
スタッフの人数43
受益者数56
概要七夕近い土曜日の公開天文台の日に、スタッフとお客様が浴衣姿で天文台に集まり、七夕の夜を楽しみました。
天文台、四次元宇宙シアター、笹飾りコーナー、柴田先生の「宇宙辻説法」、TWOSのブースなどが開催されました。
イベント名たのしい宇宙講座(第1回)
サブグループ関東支部
実施日2017/07/22
実施場所東京都 港区 キャンパスイノベーションセンター東京
スタッフの人数15
受益者数29
概要柴田先生を招いて第1回講座「さあ、はじめよう」を行った。また講座に先立ちオリエンテーションで講座で使用する資料や単位取得についての説明を行った。
イベント名【中止】【小天関東】観望会練習会@しながわ中央公園
サブグループ関東支部
実施日2017/08/05
実施場所東京都品川区 しながわ中央公園・ヘリポート
スタッフの人数
受益者数
概要曇天の為
イベント名たのしい宇宙講座(第2回)
サブグループ関東支部
実施日2017/08/05
実施場所東京都 港区 キャンパスイノベーションセンター東京
スタッフの人数11
受益者数30
概要第2回たのしい宇宙講座「望遠鏡のしくみ」を行いました。
イベント名街角で星空観察会
サブグループ企画イベント
実施日2017/08/06
実施場所山形県山形市 東北電力南側歩道および文翔館前
スタッフの人数8
受益者数約80
概要街角に出向き、行き交う市民の皆さんに月や惑星など星空を楽しんでいただく企画
イベント名夏休み親子教室&星のソムリエ®と星空観望会
サブグループ一般会員企画
実施日2017/08/12 - 2017/08/12
実施場所埼玉県川口市 川口総合文化センターリリア
スタッフの人数7
受益者数親子科学教室28組、コルキット6組、観望会約50
概要JR川口駅西口リリアで年長から小学生親子を対象に親子科学教室を2回と、コルキット教室、駅前星空観望会を行った。観望会では主に土星を観望、2重星のアルビレオなどもコルキットで観望した。
イベント名リアスウェーブフェスティバル
サブグループ協賛・協力事業
実施日2017/08/26 - 2017/08/27
実施場所岩手県大船渡市 リアスホール
スタッフの人数14
受益者数61
概要大船渡のリアスホールで行われたリアスウェーブフェスティバルでのイベントでワークショップに、大船渡の「宙詠みサークル朔」のみなさんと共同でワークショップを開いた。
・「そられす」からは、きらきら万華鏡と星空うちわを準備した
・当会所有の太陽望遠鏡で観望会を同時開催した
イベント名たのしい宇宙講座(第3回)
サブグループ関東支部
実施日2017/09/02 - 2017/09/02
実施場所東京都 文京区 文京区立汐見小学校
スタッフの人数11
受益者数29
概要安藤先生を招いて第三回講座『星空の文化に親しむ』を開催しました。
今回は会場を、いつも行っているキャンパスイノベーションセンターではなく、文京区立汐見小学校の図書室を借りて行いました。
『星空の文化に親しむ』という講座と、学校の図書室という場所がとてもマッチングしていたと思います。
大人になってから中々入る事の無い小学校の図書館での講座で、受講生達が緊張するかと思われましたが、途中受講生同士でのディスカッションを行ったり安藤先生のお話がとても面白く頻繁に笑いが起きていた講座でした。
講座終了後も安藤先生に質問をする受講生が多くいて、とても熱心な受講生達でした!!
イベント名都立芝公園18号地観望会「月と土星を星のソムリエ®️と見よう」
サブグループ関東支部
実施日2017/09/02
実施場所東京都 港区 都立芝公園18号地
スタッフの人数10
受益者数200-300
概要東京都の公園協会と協力の下、都立芝公園18号地にて、一般市民を対象に観望会を実施した。
イベント名たのしい宇宙講座合宿 第5回
サブグループ関東支部
実施日2017/09/16 - 2017/09/17
実施場所群馬県吾妻郡高山村 北毛青少年自然の家
スタッフの人数3
受益者数13
概要9月16日:ぐんま天文台見学及び職員による講演会
9月17日:会員による講演会
イベント名たのしい宇宙講座合宿 第5回
サブグループ関東支部
実施日2017/09/16 - 2017/09/17
実施場所群馬県吾妻郡高山村 北毛青少年自然の家
スタッフの人数3
受益者数13
概要9月16日:ぐんま天文台見学及び職員による講演会
9月17日:会員による講演会
イベント名大船渡市の活動への協力
サブグループ協賛・協力事業
実施日2017/09/16 - 2018/02/14
実施場所岩手県大船渡市
スタッフの人数3
受益者数60
概要大船渡市の祖に学ぶ会主催、実施が宇宙詠みサークル朔が実施する宇宙講座にて、「さあ、はじめよう」(9月16日)、「星空案内の実際」(1月x日)の講義および資格認定授与式記念講演会(2月14日)を行った。
イベント名星を見る会(観望会)
サブグループ協賛・協力事業
実施日2017/09/23
実施場所山形県河北町 サハトべに花
スタッフの人数6
受益者数約34
概要
イベント名たのしい宇宙講座(第4回)
サブグループ関東支部
実施日2017/09/30
実施場所東京都 港区 キャンパスイノベーションセンター東京
スタッフの人数9
受益者数27
概要講師に梅本智文先生をお招きして第4回講座「宇宙はどんな世界?」を実施.
イベント名コルキット勉強会の観望会
サブグループ関東支部
実施日2017/09/30
実施場所東京都 港区 芝浦公園
スタッフの人数7
受益者数およそ30
概要たのしい宇宙講座受講生を対象として、コルキット観望会を行なった。
イベント名NPO勉強会
サブグループ関東支部
実施日2017/10/22 - 2017/10/22
実施場所東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター東京
スタッフの人数1
受益者数10
概要会員とその友達、講座受講生を対象にNPO勉強会を行った。
NPOについて理解を深める他に、地球風船や最先端宇宙講話などもあり、楽しい勉強会となった。
イベント名ハロウィン観望会~みんなで仮装して月と夜景を眺めよう!
サブグループ関東支部
実施日2017/10/31
実施場所東京都渋谷 コスモプラネタリウム渋谷屋上観望スペース及び文化総合センター大和田前
スタッフの人数6
受益者数200
概要ハロウィン観望会として、一般来館者に望遠鏡を使って星空のご案内を行った。
イベント名たのしい宇宙講座(第5回)
サブグループ関東支部
実施日2017/11/11 - 2017/11/11
実施場所東京都 港区 キャンパスイノベーションセンター東京
スタッフの人数10
受益者数30
概要『望遠鏡を使ってみよう』の講座を行いました。
受講生に望遠鏡の組立や赤道儀・経緯台の使い方、ファインダー調整、自動導入等を体験してもらうだけではなく、双眼鏡の使い方等も経験してもらった。
受講生からは、「初めて望遠鏡を触った」「色々な種類の望遠鏡が触れて良かった」など言っていただき、とてもたのしく講座を受けていた様だった。
イベント名星のソムリエさんの宇宙講座
サブグループ協賛・協力事業
実施日2017/11/11 - 2017/12/16
実施場所山形県河北町 サハトべに花
スタッフの人数6
受益者数151
概要11月18日(土)、12月2日(土)、12月16日(土)の3回実施した。3回全ての講座に申し込まれた方にはやまがた天文台の星空案内、4Dシアターの招待券を各1枚進呈。
イベント名 みんなでプラネターリアム銀河座に行こう!
サブグループ関東支部
実施日2017/11/25
実施場所東京都葛飾区 證願寺
スタッフの人数2
受益者数16
概要證願寺のプラネタリウムで、星座・神話の話、宇宙構造、宇宙のしくみなどのお話をしていただいた。
イベント名たのしい宇宙講座(第6回)
サブグループ関東支部
実施日2017/12/16
実施場所東京都 港区 キャンパスイノベーションセンター東京
スタッフの人数9
受益者数25(+遅刻2−3)
概要当会の宮坂先生を講師とし「星座を見つけよう」の講座を行った。
受講生が各自宿題で作成してきた星座早見盤の使い方についての説明や、季節の星座の見つけ方、和名などを含む星や星座の名前などの説明があった。
なお、時間の制約上、外に出て実際の星空観察を行うことはしなかった。
(講座終了後に別途、自主観察会の形で星空観察が行われていた。)
イベント名プラネタ体験会
サブグループ協賛・協力事業
実施日2017/12/22 - 2018/04/08
実施場所山形県河北町 サハトべに花
スタッフの人数
受益者数約19
概要参加対象者は小天会員限定である。なお、曜日のわきに送迎と記載された日は、参加者を小白川キャンパス⇔サハト間で送迎を実施した。
12月22日(金/送迎)、1月19日(金/送迎)、2月2日(金/送迎)、2月9日(金/送迎)、3月4日(日)、3月11日(日/送迎)、4月8日(日)
イベント名コスモプラネタリウム渋谷・クリスマス観望会
サブグループ関東支部
実施日2017/12/25
実施場所東京都渋谷区 コスモプラネタリウム渋谷
スタッフの人数7
受益者数約100
概要コスモプラネタリウム渋谷との協力事業として、来館者を対象に同施設屋上にて観望会を行った。
イベント名1/13(土) サイエンスカフェ(誰かに話したくなる雑学
サブグループ関東支部
実施日2018/01/13
実施場所東京都港区芝浦 田町イノベーションセンター
スタッフの人数1
受益者数6
概要小天会員対象に、サイエンスカフェ(誰かに話したくなる雑学)を行った。
イベント名講座『やまがたの和算~会田安明と最上徳内について~』
サブグループ協賛・協力事業
実施日2018/01/21
実施場所山形県河北町 サハトべに花
スタッフの人数1
受益者数55
概要本講座は、小さな天文学者の会、河北町教育委員会、サハトべに花の3者共催
イベント名たのしい宇宙講座(第7回)
サブグループ関東支部
実施日2018/01/27
実施場所東京都 港区 キャンパスイノベーションセンター東京
スタッフの人数8
受益者数25
概要「星空案内の実際」の講座を実施した。
イベント名コルキット観望会(講座受講生対象)
サブグループ関東支部
実施日2018/01/27
実施場所東京都港区 芝浦公園
スタッフの人数5
受益者数20
概要講座受講生を対象にコルキットの使い方のコツや練習方法などを、コルキット勉強会のメンバーが伝授しました。
イベント名たのしい宇宙講座(第8回)
サブグループ関東支部
実施日2018/02/24
実施場所東京都 港区 キャンパスイノベーションセンター東京
スタッフの人数11
受益者数33
概要星空準案内人・案内人の資格取得者を対象に認定証と認定書の授与式を行いました。今年度の授与式では、準案内人28人、案内人5人の方が認定証・認定書を受け取りました。認定式の後に一言ずつコメントを貰い、受講生が講座に対して様々な思いを持ち受講していたということが分かりました。これからの活動に対して前向きに考えられている方が多いと感じました。「とてもたのしい講座だった」「講座が終わってしまうのがさみしい」といった声も多くありました。また、たのしい宇宙講座7期の受講生向けに小天関東への案内を行いました。サブグループの紹介では各グループのメンバーから説明を行いました。認定式がスムーズに進行したため、質疑の時間も多くとれ、小天の活動に興味を持たれた方も多かったことと思います。
イベント名コスモプランタリウム渋谷×桜まつり2018/観望会
サブグループ関東支部
実施日2018/03/30 - 2018/03/31
実施場所東京都渋谷区 コスモプラネタリウム渋谷屋上
スタッフの人数8
受益者数300
概要渋谷区の行われている桜まつりのイベントに合わせ、来館者に月や冬・春の星
空を観望会を実施する
イベント名第6回合宿(関東支部)
サブグループ関東支部
実施日2018/04/14 - 2018/04/15
実施場所栃木県塩谷郡 星ふる学校 くまの木
スタッフの人数4
受益者数44
概要4/14-15にかけて合宿を行った
イベント名観望会練習会@豊洲
サブグループ関東支部
実施日2018/04/28
実施場所東京都江東区豊洲 豊洲がすてなーに ガスの科学館前の公園
スタッフの人数9
受益者数6
概要豊洲にて観望会(練習会)を行った
イベント名コスモプラネタリウム渋谷_GM観望会
サブグループ関東支部
実施日2018/04/29 - 2018/05/03
実施場所東京都渋谷区 コスモプラネタリウム渋谷
スタッフの人数25
受益者数4/29:152 5/1:115、5/3:117
概要コスモプラネタリウム渋谷GW観望会イベント企画に合わせ、来館者を対象に星空観望会を実施した
イベント名宇宙のお話し&プラネタ解説
サブグループ協賛・協力事業
実施日2018/05/06 - 2018/05/18
実施場所山形県河北町 サハトべに花
スタッフの人数のべ2
受益者数のべ48
概要1回目はやぶさ2のお話し&プラネタ
2回目ブラックホールのお話し&プラネタ
イベント名街角で星空観察会
サブグループ企画イベント
実施日2018/05/09
実施場所山形県山形市 文翔館敷地
スタッフの人数
受益者数
概要雨天のため中止
イベント名5/12(土)中野・哲学堂公園観望会
サブグループ関東支部
実施日2018/05/12
実施場所東京都中野区 哲学堂公園時空岡、古建築群内の宇宙館
スタッフの人数10
受益者数28
概要中野哲学堂公園観望会を実施。主に、木星、春の星座を中心に観察した。
イベント名星見友活パーティー
サブグループ協賛・協力事業
実施日2018/05/12
実施場所山形県河北町 サハトべに花
スタッフの人数4
受益者数14
概要プラネタリウム解説・宇宙のゲーム
イベント名春のコルキット勉強会
サブグループ関東支部
実施日2018/05/19
実施場所東京都江東区
スタッフの人数2
受益者数7
概要ウォーミングアップとしてコルキットの使い方の練習をした。徐々に空も晴れてきて「月、金星、木星」をコルキットで観た。
イベント名天文観望会五反田プラネタリウム
サブグループ関東支部
実施日2018/05/25
実施場所東京都品川区 五反田プラネタリウム
スタッフの人数5
受益者数約40
概要月と木星を望遠鏡で観察した
イベント名【中止】5/26(土)東品川海上公園 勉強会&観望会
サブグループ関東支部
実施日2018/05/26
実施場所東京都品川区 東品川海上公園
スタッフの人数
受益者数
概要曇天のため中止
イベント名宇宙に「終わり」はあるのか
サブグループ最前線宇宙講演会
実施日2018/06/09
実施場所山形県山形市 山形大学理学部ふすまホール
スタッフの人数18
受益者数41
概要フリーサイエンスライターの吉田伸夫先生をお招きして、宇宙の歴史について講演していただいた。
イベント名五反田プラネタリウム観望会
サブグループ関東支部
実施日2018/06/22
実施場所東京都品川区 五反田文化センター
スタッフの人数7
受益者数約35
概要主に金星・木星・月を望遠鏡で観察した
イベント名【中止】東品川勉強会&練習会
サブグループ関東支部
実施日2018/06/23
実施場所東京都 品川区 東品川 天王洲公園事務所・東品川海上公園
スタッフの人数
受益者数
概要悪天候のため観望会開催不可
イベント名「望遠鏡を作って、観る」指導者養成講座
サブグループ企画イベント
実施日2018/06/23
実施場所山形県山形市 山形大学理学部
スタッフの人数13
受益者数31
概要出前授業等で人気の「望遠鏡を作って、観る」のスタッフになるための養成講座。理学部との共催による「小さな科学者体験学習会」を兼ねておこなわれた。後者についてはPRや受講書発行など全ての業務は理学部にお願いした。後者の参加者の受講料は全て理学部に奨学寄付金として寄付した。
  • トップページ
  • 当会について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 出前授業
  • イベントのご案内
  • 出版物
  • やさしい宇宙講座(山形)
  • たのしい宇宙講座(東京)
  • TWOS (学生グループ)
  • やまがた天文台
  • 関東地区観望会
(C) 1998 - 2025, NPO法人 小さな天文学者の会