宇宙最前線講演会(第38回学習会)

2007/06/02

このページは2019年以前に作成された古い記事を再構成したものです。
記載されている情報は当時のものです。

要項

「新しい太陽系の姿 ~冥王星はなぜ惑星でなくなったのか?~」

solarsystem
講演
渡部潤一先生(国立天文台、准教授)渡部潤一先生(国立天文台、准教授)
日時
2007年6月2日(土曜)
開場 14:00
開演 15:00-17:00 (質問コーナ30分を含む)(質問コーナ30分を含む)
場所
理学部 S401 (山形大学小白川キャンパス、駐車場あり)(山形大学小白川キャンパス、駐車場あり)
参加費
無料 予約不要 お気軽においで下さい。お気軽においで下さい。
概要
いったいなぜ、冥王星は惑星とは見なされなくなったのでしょう? これには太陽系の仕組みが最近非常に良く分かって来たという 背景があります。さあ、最先端の太陽系像とは? また、プラハでの国際天文学連合総会で この決定の当事者だった渡部先生から、 決定のいきさつにも迫ります。

講演会後の特別プログラム

「アストロ飲み パブ」 (渡部先生を囲んで懇親会)

時間
18:00-20:00
場所
やまがた天文台やまがた天文台
参加費
実費負担、
要予約 小さな天文学者の会の会員のみ

詳細

※当日の天文台ガイドツアーは休みです。

団体名、所属、肩書きは当時のものです。誤植、リンクは適宜修正しております。

  • トップページ
  • 当会について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 出前授業
  • イベントのご案内
  • 出版物
  • やさしい宇宙講座(山形)
  • たのしい宇宙講座(東京)
  • TWOS (学生グループ)
  • やまがた天文台
  • 関東地区観望会
(C) 1998 - 2025, NPO法人 小さな天文学者の会