公開講座 ブラックホールへの道

2002/02/23

このページは2019年以前に作成された古い記事を再構成したものです。
記載されている情報は当時のものです。

公開講座要項

event15 bira
題目
「ブラックホールへの道 どの星がブラックホールというのだ?」どの星がブラックホールというのだ?」
講演者
柴田晋平(山形大学理学部)柴田晋平(山形大学理学部)
内容
その強い重力によって、光をも吸い込んでしまうという ブラックホール。それじゃ、やみ夜の「からす」で見えない からその存在は立証できないのでは?それでも、ほとんど その存在をうたがう天文学者はいない。どうやってブラック ホールを見つけたかその道筋を紹介しようと思います。ホールを見つけたかその道筋を紹介しようと思います。
日時
2月23日(土)午後2:00~3:302月23日(土)午後2:00~3:30
場所
山形大学小白川キャンパス理学部先端科学棟4階大講義室 (正門前に案内あり)(正門前に案内あり)
参加費
無料・事前申し込み不要ですので、どなたでも気軽に参加できます。 (必要な方にはテキスト(実費負担)も準備する予定です)(必要な方にはテキスト(実費負担)も準備する予定です)
主催
小さな天文学者の会山形大学理学部大学等地域解放事業小さな天文学者の会山形大学理学部大学等地域解放事業

記録写真

1 2 3 4

団体名、所属、肩書きは当時のものです。誤植、リンクは適宜修正しております。

  • トップページ
  • 当会について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 出前授業
  • イベントのご案内
  • 出版物
  • やさしい宇宙講座(山形)
  • たのしい宇宙講座(東京)
  • TWOS (学生グループ)
  • やまがた天文台
  • 関東地区観望会
(C) 1998 - 2025, NPO法人 小さな天文学者の会